タルボットのいるクレマチスの丘

Tsuda Nao in Blog 2010.01.24

杉本博司 光の自然
静岡県、三島にあるIZU PHOTO MUSEUMにて開催中の
杉本博司「光の自然」展を週末に観に出掛けた。
本展にて展示されているウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボットの
紙ネガより引き伸された杉本プリントは一見の価値ありである。

IZU PHOTO MUSEUM
訪ねた23日はアーティスト・トーク「アートの起源」が開催され
IZU PHOTO MUSEUMは賑わっていた。
二時間に及ぶ充実した講演は自然科学、文化人類学、美術史、
古代演劇、和の室礼、能、建築、写真論などを主題に杉本氏の語りで
輪を描くように我々を翻弄し続け、終始核心に迫るものがあった。
ここに氏の言葉を一つ紹介したい。

「物とは、素形がないと出来上がらない。」

つまり、氏曰く室町時代の能面ですら、モデルとなる人物が存在したという意だ。

帰路、美術館のあるクレマチスの丘では西日が樹々の先端を射していた。




Comments are closed.