2012年より国際交流基金主催で世界各地を巡回した展覧会「東北−風土・人・くらし」が43か国74会場を巡回し、作品が2021年に福島県立博物館に寄贈されました。今回、福島、東北をテーマにした福島県立博物館の展覧会にて一部その作品が展示されます。
(福島県立博物館HPより) 東日本大震災ではこれまでの災害とは異なるさまざまな対応が見られました。その一つが膨大な画像が残され、それらが広く拡散されたことです。阪神淡路大震災の頃にはまだ普及していなかった、スマートフォンやSNSがこの現象の基底にあるのは言うまでもありません。また、被害状況を記録し伝える報道写真の精度も上がり、被災地に向き合った写真家の中からは被災の現状を超えて、被災地の歴史文化、人々の生活、さらには命のつながりを見つめるすぐれた作品が残されました。 震災からまもなく12年。風化、忘却が確実に進行する中、それでも震災体験から得た思考、感覚を磨き続け永遠に残る作品が生み出されています。 本展では、震災直後から現在も福島を拠点に福島を見つめ続け、普遍的な作品を精力的に制作し、近年高い評価を得ている3人の写真家、岩根愛、岩波友紀、村越としや各氏の作品をご紹介します。
また、震災後、被災状況ではなく、東北の魅力、特徴を広く世界に紹介する展覧会が国際交流基金によって行われました。2012年春から始まった世界各地での巡回展は、2014年の福島県立博物館、遠野市立博物館での一時里帰り展を挟んで43か国74会場を巡回、2021年国際交流基金のご厚意により10作家123点の作品が福島県立博物館に寄贈されました。これらの作品は多面的な東北をテーマにしているとともに、日本を代表する写真作品の優れたコレクションでもあります。2014年以来久しぶりにその一部をご覧いただきます。 福島県立博物館では、震災遺産の収集をはじめ、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故の教訓を伝え、その後の復興を支援する活動を続けています。本展もその一環として、みなさまに福島、東北の魅力と歴史をお伝えしたいと思います。
国際交流基金寄贈写真から:千葉禎介、小島一郎、芳賀日出男、内藤正敏、大島洋、林明輝、田附勝、仙台コレクション、津田直、畠山直哉
【開催概要】 「写真展 福島、東北 写真家たちが捉えた風土/震災」 期間 令和5年1月21日(土)~3月19日(日) 休館日 毎週月曜日、2月24日(金) 開館時間 9:30~17:00(入場は16:30まで) 会場 福島県立博物館 企画展示室 住所 福島県会津若松市城東町1-25 電話 0242-28-6000 料金 一般・大学生 800円(20名以上の団体:640円)、高校生以下無料 主催 福島県立博物館 出展作家 岩根愛、岩波友紀、村越としや、千葉禎介、小島一郎、芳賀日出男、内藤正敏、大島洋、林明輝、田附勝、仙台コレクション、津田直、畠山直哉 WEB https://general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibition/special/2023winter
トークイベント情報など詳細は上記、福島県立博物館HPよりご覧下さい。
2020年10月2日~11月1日 ラトビア/アート・ステーション・ドゥブルティ(リガ)
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北ー風土・人・くらし」展が下記日程でアイスランド、エルサルバドルにて開催されています。
2020年2月1日~3月22日 アイスランド/アウルネシンガ美術館(クヴェラゲルジ市)
2020年2月6日~3月1日 エルサルバドル/国立ダビッドJ・グスマン人類学博物館(サンサルバドル)
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北ー風土・人・くらし」展が下記日程でエクアドル、チュニジアにて開催される予定です。
2019年10月22日~11月24日 エクアドル/キト現代美術館(キト)
2019年10月24日~11月14日 チュニジア/イブン・ラシック文化センター(チュニス)
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北−風土・人・くらし 」展が現在パラグアイにて開催されています。
2019年8月2日~8月30日 パラグアイ/マンサナ・デ・ラ・リベラ文化センター(アスンシオン)
「東北−風土・人・くらし (海外巡回展)」…震 災発生から1年という節目に企画された本展覧会は、被災状況や復興の様子をリポートするものではなく、写真作品を通して、東北の風土、人、くらしを浮かび 上がらせようとするものです。東北にゆかりのある、しかし世代も表現もまちまちな10人の写真家による作品で構成されており、1940年代を中心に撮影さ れた過去の作品から、現在進行形の作品までを同時に展示し、過去・現在・未来を貫く個性的な写真家の視点を通して、奥深い東北の魅力を海外の人々に広く紹 介することを目的としています。
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北ー風土・人・くらし」展が下記日程でブルガリアにて開催される予定です。
2019年5月3日〜6月16日 ブルガリア/ソフィア・アーセナル現代美術館(ソフィア)
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北ー風土・人・くらし」展が下記日程でエジプトにて開催される予定です。
2019年2月13日~27日 エジプト/ファイン・アート・ミュージアム ハーメド・オウェイス・ホール(アレキサンドリア)
2019年3月7日~16日 エジプト/アシュート大学本部棟 展示ホール(アシュート)
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北ー風土・人・くらし」展が今秋、在ベナン日本国大使館、レバノン大学等での展示を経て、年明け下記日程でエジプトにて開催予定です。
2019年1月23日~2月6日 エジプト/サラーハ・ターヘル・ホール カイロ・オペラハウス(カイロ)
「東北ー風土・人・くらし」(海外巡回展) 震災発生から1年という節目に企画された本展覧会は、被災状況や復興の様子をリポートするものではなく、写真作品を通して、東北の風土、人、くらしを浮かび上がらせようとするものです。東北にゆかりのある、しかし世代も表現もまちまちな10人の写真家による作品で構成されており、1940年代を中心に撮影 された過去の作品から、現在進行形の作品までを同時に展示し、過去・現在・未来を貫く個性的な写真家の視点を通して、奥深い東北の魅力を海外の人々に広く紹介することを目的としています。
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北ー風土・人・くらし」展が今年で6年目となり現在下記日程で開催予定です。
2018年1月17日~31日 インドネシア/ブンダラ・ブダヤ・ジャカルタ(ジャカルタ)
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北−風土・人・くらし 」展が現在ブラジルにて開催されています。
2017年7月20日~8月13日 ブラジル/パラナ州博物館(クリチバ)
2017年5月26日~7月12日 ブラジル/サンパウロ市文化センター(サンパウロ)
「東北−風土・人・くらし (海外巡回展)」…震災発生から1年という節目に企画された本展覧会は、被災状況や復興の様子をリポートするものではなく、写真作品を通して、東北の風土、人、くらしを浮かび上がらせようとするものです。東北にゆかりのある、しかし世代も表現もまちまちな10人の写真家による作品で構成されており、1940年代を中心に撮影された過去の作品から、現在進行形の作品までを同時に展示し、過去・現在・未来を貫く個性的な写真家の視点を通して、奥深い東北の魅力を海外の人々に広く紹介することを目的としています。
国際交流基金HP https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html
「東北ー風土・人・くらし」展が下記日程でドイツ・ケルンにて開催中です。2016年9月9日~11月19日、ドイツ/ケルン日本文化会館(ケルン)
国際交流基金HP http://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/2016/09-01.html
「東北ー風土・人・くらし」展が9月下旬以降、以下の会場にて展覧会が始まります。
2014年9月29日~10月19日、ロシア/国立市彫刻博物館(サンクトペテルブルク)2014年10月9日~10月31日、チリ/モンテ・カルメロ文化センター(サンティアゴ)2014年11月10日~11月30日、セルビア/ギャラリー”プログレス”(ベオグラード)
国際交流基金HPhttps://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/photo_tohoku.html