トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.54)、スイス ランドスケープアート特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.18 「8000年前の植物利用」を寄稿しました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.54) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.53)、小豆島ハイク特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.17 「屋久島の先に、海上の道を見る」を寄稿しました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.53) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.52)、京都自転車特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.16 「水に没する村とモノガタリのゆくえ」を寄稿しました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.52) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.51)、ニューヨーク アップステート・ファーム&テーブル特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.15 「竪穴式住居と祭祀空間」を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.51) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.49)、台湾 料理特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.13「闇から目覚めた洞窟刻画」を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.49) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.48)、フィンランド wood特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.12 「静かなるモシリ島」を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.48) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.47)、サンフランシスコ グッドカンパニー特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.11 「黒と赤が取り巻く世界のなかで」を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.47) http://www.papersky.jp
(PAPERSKY HPより)写真家・津田直とルーカスB.B.によるトークイベント「北の縄文を旅する」が、世田谷の本屋B&Bにて2/1(日)に開催されます。「縄文」と「地ビール」をテーマに特集した『PAPERSKY no.46』刊行記念として、縄文の文化を美しい写真と文章で紹介している写真家の津田直と、『PAPERSKY』編集長のルーカスB.B.による、「縄文」をテーマにしたスライドを交えてのトークショーです。当日は特集で紹介された東北の地ビールも販売します。地ビールを飲んでほろ酔い気分になりながら、縄文や日本人のルーツへと思いを馳せる2時間。ぜひご参加ください。
津田直 × ルーカスB.B. 「北の縄文を旅する」 『PAPERSKY no.46』刊行記念主催:本屋B&B会場:東京都世田谷区北沢2-12-4 2F日時:2015年2月1日(日)前売/席確保(1500yen+500yen/1drink)http://bookandbeer.com/blog/event/20150201_kitanojyoumon/
ルーカスB.B. 『PAPERSKY』編集長。1971年アメリカ・ボルティモア生まれ。サンフランシスコ育ち。1993年に来日、1996年にニーハイメディア・ジャパンを設立する。カルチャー誌『TOKION』を発行し、斬新な切り口で若者の注目を集める。その後もトラベルライフスタイル誌『PAPERSKY』やキッズ誌『mammoth』を手がけながら、『Metro min.』(スターツ出版)や『Planted』(毎日新聞社)など、数多くのメディアの創刊にクリエイティブディレクターとして関わる。ファミリー向け野外フェスティバル「マンモス・パウワウ」や日本各地を自転車で巡る「ツール・ド・ニッポン」のイベント企画やプロデュースなど、雑誌以外のさまざまなフィールドでもクリエイティブ活動を行う。www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.46)縄文特集号にて、特集ページ「Jomon Time Walk 縄文を歩く」と、連載「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.10 「貝の道に結ばれて」を寄稿いたしました。北の縄文を知る濃厚な1冊となっています。是非お手に取ってご覧下さい!
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.46) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.45)、コロラド特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.9 「旧石器時代から続く、黒曜石の産地」を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.45) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.44)、イタリア・サルデーニャ特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.8 「3000年前の耳飾り文化」を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.44) http://www.papersky.jp
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.43) http://www.papersky.jp
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.42) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.39)、インド特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.3を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.39) http://www.papersky.jp
トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.38)、TRAIL特集号にて「Jomon Fieldwork 賢者の欠片」Vol.2を寄稿いたしました。
雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.38) http://www.papersky.jp