雑誌『PAPERSKY』(No.67)に寄稿しました。

Saori Azuma 2022.11.23
PAPERSKY縄文JomonJomon Fieldwork縄文フィールドワークJomon Fieldwork 万年の記憶飛騨石棒

「PAPERSKY」(No.67)トラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』(no.67)、「SHIZUOKA | Fish &」特集号にて「Jomon Fieldwork 万年の記憶」Vol. 31「石棒が作られた村で」を寄稿しました。また今号よりデザインもリニューアルされています。

雑誌の詳細は下記サイトよりご覧頂けます。 『PAPERSKY』(no.67) https://papersky.jp/

≫ read more text by Saori Azuma 雑誌『PAPERSKY』(No.67)に寄稿しました。 はコメントを受け付けていません

『水の旅 The Origin is the Destination』取扱書店について

Saori Azuma 2022.11.08
IWAリシャール・ジョフロワ白岩富山立山隈研吾水の旅The Origin is the Destination水酒酒造

『水の旅』表紙 『水の旅』富山県立山町に酒造を構える株式会社白岩の創設者 リシャール・ジョフロワ氏より依頼を受け、富山のランドスケープ、隈研吾氏設計の白岩の酒造を一年半にわたって撮り下ろした写真が『水の旅 The Origin is the Destination』という1冊の本になりました。 日本酒ブランドIWAのコンセプトブックとして制作されたため、書店での販売は限定部数の取り扱いとなります。 HP内、Publication < Catalogページに書籍情報を更新しました。

『水の旅 The Origin is the Destination』
2022年3月刊行
発行:株式会社白岩
テキスト:リシャール・ジョフロワ、津田直
デザイン:須山悠理
仕様:A5変形(H195mm x W155mm)/観音折り/スリーブケース/136ページ
ISBN:978-4-9912423-0-4 定価:4,500円+税

【取扱書店・ショップ】 ・銀座蔦屋書店(東京) ・林ショップ(富山) ・代官山蔦屋書店(東京) ・恵文社(京都) *オンライン販売あり

太田市美術館・図書館内ショップ  Coffee&Th!ngs Oh! (群馬) *期間 8/27〜10/30 会期終了に伴い販売終了。D&DEPARTMENT TOYAMA(富山) ・南洋堂書店(東京) *オンライン販売あり
≫ read more text by Saori Azuma 『水の旅 The Origin is the Destination』取扱書店について はコメントを受け付けていません

津田 直+原 摩利彦 図録『トライノアシオト−海の波は石となり、丘に眠る』を刊行しました!

Saori Azuma 2022.11.08
原摩利彦トライノアシオトトライノアシオト―海の波は石となり、丘に眠る太田市美術館・図書館群馬古墳TORAINOASHIOTOWaves turned into rocks and came to a rest at mounds津田直+原摩利彦展覧会図録図録太田古代西川美和左右社

『トライノアシオト』展図録10月30日まで太田市美術館・図書館にて開催していた津田 直+原 摩利彦「トライノアシオト」展の展覧会図録を左右社より刊行いたしました。 現在、全国の書店にて販売されています。 図録には写真作品や展示風景写真のほか、展覧会場にて流れていた音を聴くことができるQRコードが記載されています。映画監督の西川美和さんの特別寄稿も掲載。是非、お手に取ってご覧下さい。

(左右社HPより) 関東屈指のおよそ1万4000基の古墳が築造された群馬県。 そこには森や丘、あるいは小さな公園、 そんなさまざまな姿になった古墳が生活のなかに存在し続けています。 その土地の空気に触れ、かつてその場所に立っていた人と同じ場所に立つ。 風を感じ、土に触れ、博物館を訪れて土器や埴輪に触れる。 とおいむかし、海を越え、さまざまな言葉や音、 物や動物たちとともに渡来してきた人びとの存在を感じる── 生み出された写真や音楽などからなる作品を書籍で伝える津田 直+原 摩利彦による注目の作品集。

 

『トライノアシオト− 海の波は石となり、丘に眠る』 著者:津田 直+原 摩利彦 刊行日:2022年10月30日 発行:左右社 判型/ページ数:B5判変形 並製 136ページ ISBN:978-4-86528-340-2 装幀:須山悠里 定価:3,520 円(税込)

 

【展覧会情報】 津田 直+原 摩利彦 「トライノアシオト− 海の波は石となり、丘に眠る」 会場:太田市美術館・図書館 会期:2022年8月27日(土)〜10月30日(日) 主催:太田市、一般財団法人太田市文化スポーツ振興財団 https://www.artmuseumlibraryota.jp/post_artmuseum/182680.html

≫ read more text by Saori Azuma 津田 直+原 摩利彦 図録『トライノアシオト−海の波は石となり、丘に眠る』を刊行しました! はコメントを受け付けていません

水の旅

The Origin is the Destination

2019年、元ドン ペリニヨンの醸造最高責任者のリシャール・ジョフロワ氏によって富山県立山町に誕生した日本酒の新ブランド「IWA」。隈研吾氏設計による酒造、富山のランドスケープを津田直が一年半をかけて撮り下ろしたIWAのコンセプトブック。

 

(前略)

真新しい季節の訪れのように 「IWA」が立ち上がろうとしていた日

僕は冬の入り口に差し掛かった立山黒部アルペンルートの最高地点

標高二四五〇メートルの室堂に立った 空気は凜と張りつめ 澄み渡っていた

此処から長い旅が始まっていく──

そのように予感したのは 此の地で造られていく御酒には その向こうに

旅のような長き道のりが在ることを 蔵人から訊いていたからだろうか

 

一滴の雫が 一滴の御酒となるまでの時間を

自然への眼差しを通じて 見つめていくこと

水の旅へ

(『水の旅 The Origin is the Destination』津田直テキストより)

この本は、日本酒IWA と 2021年に富山県立山町白岩に完成したIWAの酒造のストーリーを伝えるために作成されました。 書店での販売は限定部数となっております。

水の旅 The Origin is the Destination 2022年3月刊行 発行:株式会社白岩 テキスト:リシャール・ジョフロワ、津田直 デザイン:須山悠理 仕様:A5変形(H195mm x W155mm)/観音折り/スリーブケース/164ページ ISBN:978-4-9912423-0-4 定価:4,500円+税

 

(Omission)

Just as a with the beginning of a brand-new season, on the day IWA began,

I stood at the highest point of the Tateyama Kurobe Alpine Route, Murodo,

at an altitude of 2450 meters, just as winter was setting in. The air was brisk and clear.

“The long journey begins right here.”

Perhaps this gut feeling came from something a brewer had told me –

the sake produced in this region was capable of continuing yet further along its journey.

 

Let’s take a moment cherish the time it takes for a drop of water to become a drop of sake

by looking into nature –

To the journey of water.

(From The Origin is the Destination, text by Nao Tsuda)

≫ read more text by Saori Azuma 水の旅 The Origin is the Destination はコメントを受け付けていません